オリオンでSHOUT OUTしてあなたのため僕は歌う

陽だまりの様な笑顔とたんぽぽ色が似合う道産子天使が大好きです

銀閣寺の日

今日2月4日は銀閣寺の日だそうです。


※2015年3月11日撮影

今日は何の日だろうな〜って見てみたら…
銀閣寺の日、って。
何それ!と思って調べてみれば、室町幕府第8代将軍の足利義政により創建されたお寺。
1482年(文明14年)2月4日に造営が始まりました。
こういう時いつも、建てたのは大工さんでしょ!将軍は命じただけやん!ってツッコミたくなるのは私だけでしょうか…


…お寺と言いつつ実は、当初は別荘として建て始めたそうです。
ところが建て始めて途中で義政が亡くなり、供養の為にお寺へと改められたわけです。

写真の建物に観音様が祀られていて、この観音殿のことを銀閣と呼び、観音殿を含めた寺院全体を銀閣寺と呼ぶようになりました。

ですが、銀閣寺というのはあくまであだ名の様なものであって本当の名前ではないそうです。
正式名称は『東山慈照寺(とうざんじしょうじ)』といいます ( ¯﹀¯ )

なので観音殿も慈照寺観音殿(銀閣)となります。

なぜ銀閣?と思いますよね。
義政のお爺さんにあたる第3代将軍足利義満も別荘を建てていました。
それがご存知、京都では名所中の名所である金閣寺、正しくは鹿苑寺舎利殿(金閣)を元にしています。
諸説ありますが、金に対して銀とした他は鹿苑寺舎利殿(金閣)の様に金箔ではなく、銀箔を貼る予定でしたがお金が無かった…など様々です。

中には銀は燻し銀の銀だ、って記述もあったりどれが本当かはご自由に 笑
↑これはなんだか言い訳みたいに聞こえる

また、室町時代中期に足利義政はこの銀閣含めた侘び寂びや幽玄を感じさせる東山文化といった文化を築きました。
これに対し、足利義満金閣などの北山文化は貴族的で華麗なのが特徴的です。



手前のぬいぐるみは関係ないです…適当な写真が無かったんです

銀閣以外にも寺院内には砂が波上に盛り上がった銀沙灘といった庭がありますので是非!…ぼやけてて見辛いですね、すみません。


曇ってますが大変いい眺めです。
多くの人が金閣と比べてしまい残念がられがちですが、お庭には椿や桜、楓、ツツジなど四季を通じて色んな種類の植物が見られます。
いつ行っても楽しめますね。書いてたらまた行きたくなりました…‪(*´v`*)